写真は「庄内空港」の搭乗者ロビーから撮影したANAのボーイング767(270人乗り)、背後に写り込んでおります秀麗な山は山形県の庄内地方に鎮座する「出羽三山」の主峰である「月山」です。あまり広くは知られておりませんが、当地には巨費を投じて二十余年前に建設された「庄内空港」があり、ANAが1日に4往復を「羽田⇔庄内」の路線に就航させており、当地と首都圏との往来は専ら空路が最右翼です。又、ご覧のように定員が270人の中型機が就航していることからも判るように「羽田⇔庄内」の路線は高需要路線であることを示唆しております。
現時点であれば「旅割」なども高い割引率で利用出来ますので、スケジュールがお決まりになりましたらお早めに航空券の購入をされて下さい。当方主催の「第3回(8月実施)」と「第4回(9月実施)」の「月山登山ツアー」にお申し込みの方で往路ANA393便、復路ANA400便をご利用の方は「庄内空港」まで無料で送迎を行います。
他に首都圏から当地へは鉄路の「上越新幹線&羽越線ルート」もありますが、先頃に新潟駅に於いて羽越線の特急列車が直接に上越新幹線のホームに横付けされるようになり、乗り継ぎが便利に為ったのですが、新潟駅で最大18分もの乗り継ぎ時間が発生しており、更に羽越線の特急列車7本に接続する快速タイプの新幹線は僅か2本に過ぎず、残りの5本は各駅停車、或いはそれに準ずるような停車駅が多い緩行タイプの遅い新幹線であり、予てより期待されていた時短効果はありませんでした。尚、鉄路では「首都圏⇔鶴岡・酒田」は4~5時間も要してしまいます。
以上を鑑みれば、首都圏と当地とを僅か1時間で結ぶANAの「羽田⇔庄内」は都内から羽田までの移動時間を加味しても絶対的に優位です。拠って、鉄道での移動に特別な拘りをお持ちの方以外は空路を利用すべきと謂えますが、そもそも「上越新幹線&羽越線ルート」は、未だ「庄内空港」が世に存在しなかった時代のルートでもあります。
【To foreign tourists!】
Mt.Gassan is one of the famous Mountain in Japan. Let's climb Mt.Gassan
in this summer. We will guide you at 20,000 yen per person. The tour will
be held on the 28th, 30th Jul.,the 5th Aug., and the 2nd Sep.Please remember
we don't have private room but dormitory separated by male and female.
And we request you have a physical strength that you can run 5 kilometers
in 30 to 40 minutes.
■ Please e-mail(info@syukubou.jp) us questions. We can not speak English fluently with verbal.
 |
宮下坊主催の今夏の「月山ツアー」ですが、現在、宮城県登米市の講中参拝団体と一緒に月山に登る「第1回(7/28)」はあと2名、「第2回(7/30)」はあと7名で締め切りたいと考えております。尚、「第3回(8/5)」と「第4回(9/2)」は比較的に余裕があります。尚、首都圏と当地との移動は「羽田⇔庄内」の空路が最適ですが、「第3回(8/5)」と「第4回(9/2)」の参加者に限り、往路ANA393便、復路ANA400便に合わせて、先着順に若干名を無料送迎致します。 |
|